リハ栄養

PT・OT・STのための リハビリテーション栄養 第3版 基礎からリハ栄養ケアプロセスまで

疾患別のリハ栄養(大腿骨近位部骨折・脳卒中・廃用症候群・がん)

1、大腿骨近位部骨折のリハビリテーション栄養 1ー1.骨折前から栄養障害、サルコペニア、フレイルを合併していることが多い 「骨折の発症前から、サルコペニアや身体的フレイルに該当する方は少なくないと思います。 ...
PT・OT・STのための リハビリテーション栄養 第3版 基礎からリハ栄養ケアプロセスまで

サルコペニアの摂食嚥下障害とリハ栄養について:ポイント5つ

1.サルコペニアには、レジスタンストレーニングを含む包括的運動介入と栄養療法の栄養が有用である ・適切な栄養摂取、特に一日に(適正体重)1kgあたり1.0g以上のタンパク質摂取はサルコペニアの発症予防に有効な可能性がある ...
PT・OT・STのための リハビリテーション栄養 第3版 基礎からリハ栄養ケアプロセスまで

リハビリテーション栄養モニタリングのポイント5つ

1.リハ栄養モニタリングとは、リハ栄養介入後に再評価、再診断を実施することである ・リハ栄養ケアプロセスのサイクルは、1回で終わりではなく何回も回し続けることが重要である ・リハ栄養ゴールを達成できなかった場合には特に...
PT・OT・STのための リハビリテーション栄養 第3版 基礎からリハ栄養ケアプロセスまで

リハビリテーション栄養介入のポイント5つ

1.リハ栄養介入は「栄養からみたリハ」と「リハからみた栄養管理」に分類される ・リハ栄養介入の目的は、リハ栄養診断で明らかとなった栄養障害、サルコペニア、栄養素摂取の過不足に対して介入して、設定されたリハ栄養ゴールの達成を目...
PT・OT・STのための リハビリテーション栄養 第3版 基礎からリハ栄養ケアプロセスまで

リハ栄養ゴールはSMARTに設定する

本日の引用は です! 1.リハ栄養ゴールはSMARTに設定する ・SMARTとは、S(具体的)、M(測定可能)、A(達成可能)、R(重要・切実)、T(期間が明確)のこと ・SMARTなゴール設定...
PT・OT・STのための リハビリテーション栄養 第3版 基礎からリハ栄養ケアプロセスまで

セラピストが知っておくべき過栄養・栄養素の摂取不足という状態:ポイント3つ

本日も引用は です! 1.過栄養とは、脂肪の過剰蓄積による健康障害発症やADL低下、またはそのリスクがある状態である ・過栄養=肥満ではない ・肥満とはBMI25以上のこと(筋肉量でも脂肪量が多...
PT・OT・STのための リハビリテーション栄養 第3版 基礎からリハ栄養ケアプロセスまで

セラピストも最低限知っておくべき栄養診断の方法 ポイント3つ

本日も引用は です! 1、診断推論(リハビリテーション栄養)は、非分析的思考(直観的思考)と分析的思考の2種類を使い分ける ・診断推論とは、患者の症状・訴え・検査値などの情報から診断へ至るための思考と実行...
PT・OT・STのための リハビリテーション栄養 第3版 基礎からリハ栄養ケアプロセスまで

病院での「とりあえず義歯外し」がフレイルにつながる!?

1.ICF-Dieteticsの日本語訳と臨床現場への導入が今後、日本でも重要となる ・ICF-Dieteticsというのは、オランダ栄養士会が開発したもの オランダ栄養士会では、ICF-Dieteticsを開発しまし...
PT・OT・STのための リハビリテーション栄養 第3版 基礎からリハ栄養ケアプロセスまで

リハビリテーション栄養ケアプロセスのポイント5つ

1.「成果を生むために既存の知識をいかに適用するかを知るための知識がマネジメントである」 ・上記の台詞は「現代マネジメントの父」といわれるドラッカーの言葉です ・リハ栄養学の専門知識とともにマネジメントを理解して実践す...
PT・OT・STのための リハビリテーション栄養 第3版 基礎からリハ栄養ケアプロセスまで

リハビリテーション栄養チームにおけるPT/OT/STの役割5つ

1.リハ栄養チームは職域の壁を超えた多職種で適切なリハ栄養を行う医療チームである ・リハ栄養チームとは2職種以上でリハ栄養に取り組んでいるチーム ・1職種が「リハからみた栄養管理」の視点、もう1職種が「栄養からみたリハ...
タイトルとURLをコピーしました