自己紹介

1.言語聴覚士を目指したきっかけは弟の発達障害

弟は生後5ヶ月の頃にてんかん発作を起こし点頭てんかん)、それ以来、定期的にてんかん発作が起きてしまうため、全てにおいて介護が必要です。

・弟は知的機能も生後5ヶ月の頃から止まっているので、意味のある言葉を話すこともできませんし、食事も形態の調整や介助が必要です。

・高校までは野球一筋だったので、進路については何も考えていませんでした

・野球部引退後、進路を考えるときに、障がい者の家族の気持ちが分かる」ということを強みにしたい、「弟のことを生かせる職業に就きたいと考えるようになりました。

・昔から理学療法士のリハビリを受けていたので、そこでリハビリの仕事を知り、理学療法士言語聴覚士のオープンキャンパスに参加。

・気質的には理学療法士が合っている気はしましたが、最終的には、当時まだ全国的に数が少なかった言語聴覚士を目指すと決め専門学校へ入学しました。

・元々体育会系気質であったため、座学ばかりで最初は苦痛でしたが、最終的に国家試験を合格し、無事言語聴覚士になれました(一応、国家試験は164/200点、学年1位通過でした)

2.口腔体操でYouTubeデビュー

・地元の回復期病院に就職し、今年で9年目となりました。

・昨年は行政からの介護予防事業依頼で、病院代表としてYouTubeデビューを果たしました。

・最近では、病院内で介護予防分野のエキスパートとなるように任命されました(講義に向け勉強中)

・1年目からがむしゃらに勉強を続け、業務後は誰よりも残ってわからないところを勉強をしました。

先輩に恵まれ、多くのことを指導してもらいましたが、自分の不甲斐なさにST室でこっそり泣くこともありました😂

ですが、最近は少しずつ、後輩指導をする立場になり、病院代表として行政の事業に参加したり、講義を依頼されるようにまでなりました!

・日々の業務は以前より、心身ともに安定して取り組めるようになりました。

3. 毎日医療本の読書×要約発信【2021.1/18〜noteにて毎日連続更新+Twitter小分け発信】開始

・所属する病院の先輩から読書の大切さを学び、趣味が読書になりました。

様々な良書から考え方や思考法を学び、入職後、悩むことも多かった人間関係などの悩みが無くなっていきました。

・自己啓発系の本が多く、「7つの習慣」から始まりました。

⇨この本から学んだ「幸せの定義」

「生きる」:健康でいれる

「愛する」:愛する人がいる

「学ぶ」:学び続ける

「貢献する」:他者に貢献できる

というのは、自分の考え方の大きなベースとなりました。

・キングコング西野亮廣さんの「新世界」を読み、西野亮廣エンタメ研究所に入会しました(2018年)

・様々な自己啓発本やビジネス書を読みましたが、結局は「やるしかない、行動しろ」というメッセージがあり。

⇨しかし、読書するだけ、サロンに入会するだけなど、インプットで満足し大した行動はせずに日々を過ごしていました。

・そんな中、2020年に公開されたキングコング西野亮廣さんの映画「えんとつ町のプペル」を2回見て、2回とも泣きました。

そして、自分がいわゆるえんとつ町で言う、えんとつ町の住人であることに気づきます(簡単にいうと挑戦せずに傍観しているだけで、挑戦する人を馬鹿にしてるような感じです。)

行動しなければ何も変わらない、信じ続ければ星は必ず見える。ということを再確認し、自分も何かに向かって挑戦することを決意しました(えんとつ町のプペルでいうルビッチになりたい感じ!笑)

「幸せな人生を送る」ということを目標に、まずは毎日勉強(本の要約)×SNSでの発信を開始

note,Twitterを中心にブログ毎日更新を開始。

⇨約4ヶ月の毎日連続更新を経て、ワードプレスブログに挑戦しました!

⇨Twitterのフォロワーは約半年程で1000人を突破しました!

やぶをST@リハ本要約ブロガー×第5回公認心理師Gルート受験|note
9年目言語聴覚士/認知症サポーター/口腔体操YouTubeデビュー/介護予防エキスパート(院内)/毎日リハビリ本の要約発信【2021.1/18〜連続更新6ヶ月目+1日8-10ツイート小分け発信・学び+有益情報を毎日お届け】筋トレ週6/総フォロワー1000人突破!公認心理師受験!

4.趣味の筋トレも継続(継続3年/週6/体脂肪率8-12%)

・ジムに約3年、週6ペースで通い続けました

・当時75kgあった体重は68kgまで減少し、体脂肪は一時8%まで落ちる

・しかし、痩せたものの、筋肉まで痩せおち、ショックを受ける・・・。

・ダイエットではなく、カッコいい体になることを目標に、筋トレ栄養についてもYouTubeや書籍で本気で学ぶ(時間は限られていたので耳学をうまく利用しました)

耳学について学ぶ

毎日プロテイン3回×昼は鶏胸肉×ブロッコリー×ゆで卵など栄養も考えつつ、週6回部位ごと筋トレを続ける

・徐々に筋肥大し、周囲にも筋肉が付いたと認識されるようになりました

before

after

5.子供の誕生、公認心理師を目指す決意をする

・令和3年に長女が誕生し、一気に長女中心(育児)の生活となる👶

・業務後は育児で時間が勉強時間が取れないため、朝活(4時半/6時〜7時半まで勉強、ブログ・ツイート作成・軽く筋トレなど)を開始

・Gルートという形で公認心理師受験資格があることを知り、第5回公認心理師受験を決意(令和4年7月)。公認心理師受験対策を中心にブログ、勉強と、学習内容を切り替える

筋トレをする時間は減り、筋肉は小さくなってきてます・・・。

6.「4つの幸せの定義」を満たし、幸せな人生を送ることを目標とする言語聴覚士

 

・「7つの習慣」から学んだ4つの「幸せの定義」

「生きる」:健康でいれる

「愛する」:愛する人がいる

「学ぶ」:学び続ける

「貢献する」:他者に貢献できる

を目指す STの物語(プロセス)を発信していこうと思っています!

幸せな人生を送りたいと願う主に言語聴覚士セラピスト達にとって有益な情報となれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました