習慣化

赤本 公認心理師試験2022

行動変容ステージモデルとは?習慣化のための5つの段階

本日の結論は ・習慣化のためには5つの段階(行動変容ステージモデル)がある ・前関心期は、行動を変えようと思っていないので、まず当事者自身の問題を認識するための面接を行うことが必要 ・関心期は、6ヶ月以内に行動を...
予防の観点で考える認知症・サルコペニア―生活習慣改善に基づく指導とケア

認知症、サルコペニアなど、保健指導をする際に大切なこと4つ

1.保険指導とは、身体活動や食生活など、改善すべき行動に着目し、それをより具体的に指し示して伝えること ・保険指導に強制力はなく、指導された内容を実践するかどうかは、対象者自身の判断に委ねられるところに特徴がある 「保...
タイトルとURLをコピーしました